11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

勝山市議会 2019-02-26 平成31年 3月定例会(第1号 2月26日)

次に、魅力発信関連事業につきましては、勝山市道駅恐竜渓谷かつやまを、平成32年春のオープンを目途に建物建設事業を本格化させるとともに、九頭竜川勝山あゆブランド化を初めとした道の駅での販売に向けた特産品加工品開発を支援し、農林水産物出荷支援コーディネーターの配置による産品の出荷奨励支援など、勝山魅力発信に取り組んでいきます。  

越前市議会 2018-09-06 09月07日-03号

庁舎正面前の広場有効活用は、今件の建物建設等まちづくり関連性においても最も重要な課題であります。芝生広場による癒やし、憩い、集いの場所提供市民だけではなく観光客方々にも有効活用されますし、特に外来者方々には強烈な印象づけることができると思います。このようにまちづくり活用範囲を幅広くするためにも、まず芝生広場とすることを切に要望します。

おおい町議会 2011-09-15 09月15日-02号

◆7番(森内正美君) 道の駅の施設というのは、大体施設費として、一概には言えませんけども、建物建設費としては大体3億円ぐらいが多いというふうに私は思っているんです。この事業は、電源地域の安心と活力のあるまちづくり交付金、これを充てるような計画をされています。当初3月では5億円の予定をしておられましたけど、今説明見ますと1億円ふえている。

おおい町議会 2010-09-08 09月08日-01号

農林水産業費では、農業費農産加工施設整備事業における建物建設工事費や県単土地改良事業、中山間地域総合整備事業のなどの追加林業費林産加工施設に係る用地造成工事費施設実施設計費用などの追加により、5億3,714万8,000円を増額しております。 商工費では、老朽化により修繕が予定されておりますおおい町商工会館改修工事費への補助金新規計上により、1,443万円を追加しております。 

越前市議会 2010-03-08 03月10日-06号

これらの土地買収建物建設時に要した過大な投資とその資金の借り入れ負担保証金返還債務負担が収益による弁済で賄えないほど過大になった点が原因であるということでございましたので、この説明と思っております。 ○副議長前田一博君) 城戸茂夫君。 ◆(城戸茂夫君) 今説明をいただきました。先ほどからこのシピィの質問の中で、現在の武生商業開発、非常に問題があると。

敦賀市議会 2001-06-20 平成13年第2回定例会(第2号) 本文 2001-06-20

敦賀市にとっても、建物建設について市民参加担当課、専門の建築家の連携が大変重要になってくるのではないでしょうか。今後の敦賀市の建築設計の取り組みの考え方をお聞きします。  第4に、もんじゅ問題とサイクル機構についてということで質問させていただきます。  私は、市長提案理由説明のもんじゅについてというところに大きな疑問を持ちました。

  • 1